今回は惑星の覚え方について書いてみたいと思います。
歌と絵本で覚えるのがおすすめです。

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活 約30年。イギリス在住
✅元英文記者。外務省担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳~社会人の英語講師経験
惑星を英語で言えるようにする
惑星を歌で覚える
絵本 “8 Little Planets”
こちらの絵本は8つの惑星を楽しく覚えたいお子さまにおすすめの1冊です。
可愛いイラストも魅力的です。
絵本 “Here We Are: Notes for Living on Planet Earth”
地球について、宇宙について。
人間について、動物について。
あなたは1人ではないよ、というメッセージが心に響くとても素敵な1冊です。
絵本 “ほら、ここにいるよ: このちきゅうでくらすためのメモ”
日本語にも訳されていました。
著者のOliver Jeffersさん
著者のOliver JeffersさんのTEDトーク、引き込まれました。
絵本 “On the Launch Pad”
こちらの絵本はロケットに興味があるお子さま、特に数字を覚えたての時期におすすめの絵本です。
ロケットが発射するまでのドキドキ感を味わうことができる素敵な1冊です。
絵本 “Queen’s Lift-Off”
女王様がロケットに乗って水星、火星、土星などをまわります。
イラストがとても魅力的な1冊です。
絵本 “Usha and the Big Digger”
空のひしゃく、北斗七星。
視点を変えてみると、ショベルカーや凧にも見えてきます。
絵本を読むと外に出て星空を見上げたくなります。
絵本 “Star in the Jar”
星を見つけた男の子のお話です。
瓶に入れて大切にしていたのですが、だんだん元気がなくなっていきます。
お空に返すにはどうしたらいいか、色々試すのですが。。。
絵本 「びんにいれたおほしさま」
日本語にも訳されています。
絵本 “The North Star”
人生においての目標は?
どこに向かっているのか?
いったん立ち止まって空の星を見上げてみよう、という気持ちになるような素敵な絵本です。
絵本 “Stephen Hawking”
イギリスの宇宙物理学者スティーヴン・ホーキング博士について、またホーキング博士の研究について知ることができる1冊です。
宇宙に関する英単語100
ブログに寄っていただきまして、どうもありがとうございました。
Take care!
あみ
コメント