皆様、こんにちは!
新年度からおうち英語を始めてみたい!と思われている方も少なくないのではないかと思います。そこで、おうち英語の30日プランをAIに作成してもらいました。
4月からのおうち英語を応援しています!

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活 約30年。イギリスなどに在住
✅元英文記者。外務省担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳~社会人の英語講師経験
おうち英語30日プランー親子で楽しくおうち英語
30日プランを作成して、毎日の活動をシンプルで楽しく、自然に英語を取り入れられるように提案します。おうち英語は、遊びを通じて英語を学ぶことが重要ですので、ゲームや歌、お話を通じて英語に親しむことがポイントです。
1週目:英語に触れる
1日目:英語の絵本を読もう(絵本を1冊選んで、親が読んであげる)。
2日目:日常のフレーズを使ってみよう(例えば「Good morning!」「How are you?」)。
3日目:簡単な英語の歌を一緒に歌おう(「Twinkle, Twinkle, Little Star」など)。
4日目:動物の名前を覚えよう(動物カードを使って「cat」「dog」「lion」など)。
5日目:家の中の物の名前を英語で言おう(例えば「table」「chair」「window」)。
6日目:絵を描いて、英語でその物を説明してみよう。
7日目:親子で英語のフレーズを使って簡単な会話をしてみよう。
2週目:聞く・話すを強化
8日目:英語のアニメや絵本の読み聞かせ動画を見よう(例えば「Peppa Pig」など)。
9日目:英語で自己紹介をしてみよう(名前や年齢など簡単な内容)。
10日目:簡単な英語の歌を一緒に歌い、動きをつけて楽しもう。
11日目:英語のフラッシュカードで簡単な単語を覚えよう(色や形など)。
12日目:お家で英語を使ったお料理ごっこをして、食材の英語名を覚えよう。
13日目:「What’s this?」「This is a __」というフレーズを使って物の名前を英語で言ってみよう。
14日目:親が英語で質問をして、子供が英語で答える練習をしよう(例えば「What’s your name?」など)。
3週目:遊びながら学ぶ
15日目:英語のおもちゃを使って遊ぼう(例えば、英語の数字を覚えるおもちゃやパズル)。
16日目:家族で英語で「Simon says」や「Ring-a-ring o’ roses」などの遊びをしてみよう。
17日目:簡単な英語のゲームを一緒にしよう(「Memory game」など)。
18日目:動物の鳴き声を英語で覚えて、遊びながら練習(「Woof woof」「Moo moo」)。
19日目:英語の歌に合わせてダンスしてみよう。
20日目:家の中で英語の「Treasure Hunt」をしてみよう。お宝を見つけるために英語のヒントを出す。
21日目:英語のぬいぐるみと会話をして遊ぼう(「Hello, teddy bear!」など)。
4週目:英語を実生活に活かす
22日目:日常の中で「Please」「Thank you」「Excuse me」などを英語で使ってみよう。
23日目:英語の歌詞カードを作って、一緒に歌詞を読みながら歌ってみよう。
24日目:外に出て、英語で景色を説明しよう(「Look, a tree!」「The sky is blue」など)。
25日目:買い物ごっこを英語でしてみよう(「How much is this?」「I want an apple!」)。
26日目:簡単な英語のストーリーを一緒に作って、親子で演じてみよう。
27日目:絵本を使って、登場人物のセリフを英語で言ってみよう。
28日目:英語でおやつ作りをして、レシピの単語を覚えよう。
29日目:英語で「Good night!」と一日の終わりに言ってみよう。
30日目:家族で「英語のひととき」を作り、1日の中で英語で会話してみよう。
このプランは、無理なく楽しく英語に触れることができる内容になっています。英語を日常的に使う環境を作ることで、子供たちも自然に英語に慣れていくはずです!
まとめ
30日間でできることも多いですよね!
親子で一緒におうち英語に取り組むことができますように!
今回もブログに寄っていただき、ありがとうございました!
あみ
コメント