子供達の学校は2020年3月からコロナの影響で休校になり、そのまま7月からは夏休みに入りました。
息子の小学校の課題で、「世界中の美術館・博物館巡りをしよう」というものがあり、色々なアーティストの方について、勉強していました。
(2021年の7月末にコロナ関連の規制は解除されました。)

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活 約30年。イギリス在住
✅元英文記者。外務省担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳~社会人の英語講師経験
アーティストにフォーカスする
アーティストの人生について調べよう、ということで、どんな人物でしたか?
どんな作品を描きましたか?
作品についてどう思いますか?などという質問に沿ってアーティストの方に関するレポートを書いたり、実際に絵を描いたりしています。
モネ
モネは1番好きな画家!
自由に旅行できるようになったらパリの美術館をまた巡りたいです!!
パリは本当に絵になる美しい街ですよね!!
Who Was Claude Monet?
モネはどんな人だったのでしょうか?
The Magical Garden of Claude Monet
こちらの絵本は日本語にも訳されています。
ゴッホ
ゴッホの色使い、筆使いにはエネルギーを感じますよね。
ゴッホのひまわりをイメージして、ひまわりを折り紙などで作ってみる、というのも楽しいですよね!
自由に外出できるようになったら、美術館に行ってゴッホの絵からパワーをもらいに行きたいです!
絵本 “Katie and the Starry Night”
おばあさんと一緒に美術館を訪れたKatieのお話です。
ゴッホの絵画の世界を楽しむことができる素敵な1冊です。
絵本 “ケイティと星月夜”
日本語にも訳されていました。
モディリアーニ
モディリアーニが描く人物の目がとても印象的ですよね。
アーティストの作風を実際に真似る
アーティストの人生、作品について調べた後、アーティストの作風を実際に真似て、絵を描いています。
絵本 “Uncle Andy’s Cats”
こちらの絵本はAndy Warholが飼っていた猫について知ることができるお話です。
アンディ・ウォーホルさんの甥っ子さんからの視点で描かれています。
They always say time changes things, but you actually have to change them yourself.
Andy Warhol
絵本 “Jean-Michel Basquiat”
アメリカのアーティストJean-Michel Basquiat(ジャン・ミシェル バスキア)について描いています。
Andy Warhol氏との交流やコラボなどについての記載もあります。
絵本 “Anywhere Artist”
大事なのは想像力!
いつでもどこでもアーティストになることができることを教えてくれるとても素敵な絵本です。
絵本 “Katie Meets the Impressionists”
おばあさんと美術館に行った女の子のお話です。
美術館で絵を眺めていると、ケイティはいつの間にか絵の中に入り込んでいました!
モネやドガの絵画を楽しむことができます。
絵本 “ケイティと花束のプレゼント”
日本語にも訳されています。
絵本 “This Little Artist: An Art History Primer”
ミケランジェロ、ゴッホ、ピカソ、ダリ、ウォーホルなどについて知るきっかけになる1冊です。
絵本 “Olivia”
Oliviaシリーズの絵本。
Oliviaが美術館に行ってエドガー・ドガやジャクソン・ポロックの絵を観るシーンが印象的な素敵な絵本です!
Edgar Degas
絵本 “Chasing Degas”
バレリーナの絵を描く画家のドガ氏。
ドガ氏とバレリーナがお互いのバッグを間違えて持ち帰ってしまったお話です。
ドガ氏を探しまわるバレリーナがパリの街でモネやルノワールに出逢うというとても素敵な1冊です。
絵本『ドガさんをおいかけて』
日本語にも翻訳されていました。
Banksy
バンクシーのアートついて知ることができる1冊です。
バンクシーが誰なのかは謎のままです!
おうち時間が増えている中、アートを楽しむ時間ができますように!
学校からの課題以外にも、ロックダウン中に子供達と自宅でアートを楽しみたいと思っています。
ブログに寄っていただき、ありがとうございます。
Take care and stay safe!
あみ

コメント