今回は2004年にノーベル平和賞を受賞されたケニアの環境保護活動家のワンガリ・マータイさんについての動画をご紹介したいと思います。
5月4日のみどりの日に合わせて親子で、ワンガリ・マータイさんが始めた環境保護活動について調べたり、話し合ったりすることができたら素敵ですね!

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活 約30年。イギリス在住
✅元英文記者。外務省担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳~社会人の英語講師経験
- Wangari Maathai
- “I will be a hummingbird”
- Celebrating Wangari Maathai
- ワンガリ・マータイさん
- Wanjira Mathai
- 地球を大切にすることについて考えるきっかけになる絵本
- 絵本 “Greta and the Giants”
- 絵本 “The Wonder of Trees”
- 絵本 “Bringing the Rain to Kapiti Plain”
- 絵本 “Island of Majuli”
- 絵本 “Amara and the Bats”
- 絵本 “Love the World”
- 絵本 “Charlie and Lola: Look After Your Planet”
- 絵本セット “Little People, BIG DREAMS: Earth Heroes”
- 絵本 “The Promise”
- 絵本 “In the Forest” – Deforestationについて考えるきっかけに
- 絵本 “Who Is Jane Goodall”
- 絵本 “The World’s Poorest President Speaks Out”
- The case for stubborn optimism on climate
Wangari Maathai
ワンガリ・マータイさんは日本語の「もったいない」(MOTTAINAI)を世界共通語にしようと提唱されたことでも知られています。
“I will be a hummingbird”
Celebrating Wangari Maathai
ワンガリ・マータイさん

Wanjira Mathai
地球を大切にすることについて考えるきっかけになる絵本
最後に地球の環境を守ることの大切さについて考えるきっかけになる絵本をご紹介したいと思います。
絵本 “Greta and the Giants”
地球を守っていくことの大切さについて改めて気付かせてくれる1冊です。
絵本 “グレタとよくばりきょじん〜たったひとりで立ちあがった女の子”
日本語にも訳されています。
絵本 “The Wonder of Trees”
木の魅力について知ることができる1冊です。
絵本 “木はおどろきでいっぱい”
日本語にも訳されています。
絵本 “Bringing the Rain to Kapiti Plain”
雨の大切さについて考えるきっかけになり、美しいアフリカのイラストが魅力的な1冊です。
絵本 “Island of Majuli”
初めて英語の絵本に触れられる方にも分かりやすい、シンプルな言葉で綴られています。
絵本 “Amara and the Bats”
コウモリが大好きな女の子(Amara)が環境を守るためにお友達と一緒に行動する素敵なお話です。
絵本 “Love the World”
自分を大切にすること、まわりの人たちを大切にすることについて改めて考えるきっかけになる素敵な絵本です。
Todd Parrさんのカラフルなイラストが魅力的な1冊です。
絵本 “Charlie and Lola: Look After Your Planet”
リサイクルすることの大切さについて気付かせてくれる1冊です。
絵本セット “Little People, BIG DREAMS: Earth Heroes”
環境問題に関わっているJane Goodallさん、Greta Thunbergさん、David Attenboroughさんについて知ることができる絵本のセットです。
絵本 “The Promise”
木や自然の大切さ、自然に心が癒されていくことについて気付かせてくれる素敵なお話です。
絵本 「やくそく」
日本語にも訳されています。
絵本 “In the Forest” – Deforestationについて考えるきっかけに
森林伐採、森林破壊について考えるきっかけになる絵本です。
ポップアップ絵本になっています。
絵本 “Who Is Jane Goodall”
イギリスの動物行動学者のJane Goodallさんについて知ることができる1冊です。
ジェーン・グドール(Jane Goodall)さんについて
絵本 “The World’s Poorest President Speaks Out”
地球のことのみならず、幸せとは、といったことについて考えるきっかけになる絵本です。絵本「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」の英訳版です。
絵本「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」
リオデジャネイロで開かれた国際会議でのウルグアイのホセ・ムヒカ大統領のスピーチをもとに描かれている絵本です。
The case for stubborn optimism on climate
最後に、コスタリカのChristiana FigueresさんのTEDトークをご紹介したいと思います。
Impossible is not a fact, it’s an attitude.
Christiana Figueres
ブログに寄っていただきまして、どうもありがとうございました。
Take care!
あみ
コメント