2020年のノーベル平和賞に国連の機関であるWFP(世界食糧計画)が選ばれ、SDGs(持続可能な開発目標)についても耳にする機会が増えるのではないかと思います。

飢餓をゼロに | World Food Programme
世界には、子どもたちに栄養のある食べ物を与えられない親がたくさんいます。すべての人が食べるのに十分な食料が生産されている一方で、6億9000万人がいまだに毎晩空腹を抱えたまま眠りについています。2019年には55ヶ国1億3500万人が急性食料不良に直面しました。さらに、3人に1人が何らかの栄養不良に苦しんでいるのが現状...
今回はきかんしゃトーマスと一緒にSDGsについて学ぶことができる動画をご紹介したいと思います。

あみ
まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活26年目。英国駐在中
✅元英文記者。外務省の担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳から社会人までの英語講師経験
トーマスと一緒にSDGsについて学ぶことができるYouTube動画
きかんしゃトーマスを見ながらSDGsについて学ぶことができるのは嬉しいですよね。
YouTube動画の右上部分に1/7と表示されている動画がトーマスとSDGsの紹介動画になります。
リンク
教育について
Goal #4が教育についてのゴールになります。
ジェンダー平等について
Goal #5がジェンダー平等についてのゴールです。
水について
Goal #6が水についてのゴールです。
森林について
Goal #15が森林についてのゴールです。
Take care and enjoy!
あみ
コメント