英語学習|隙間時間におすすめ1分動画【TOEIC満点ママの勉強法】

英語学習 YouTube動画 英語

英語学習のためにYouTube動画を活用されていますか?

今回はお忙しい方向けにおすすめの動画をご紹介したいと思います。

1分の隙間時間を活用して英語を学ぶことができるBBC Learning Englishの動画です。

あみ
あみ

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に

 ✅海外生活 約30年。イギリスなどに在住

 ✅元英文記者。外務省担当も

 ✅TOEIC満点、J-Shine資格あり

 ✅子ども2人は南半球生まれ

 ✅0歳~社会人の英語講師経験

Justの使い方4通り

  • たったの
  • ちょうど
  • 強調する時

Walkの言い換え4通り

  • stroll
  • pace
  • wander
  • swagger

Actuallyの使い方5通り

  • 事実 (=really)
  • 訂正する時
  • 強調する時
  • 何かを認める時
  • 補足する時

誇張の表現、4通り

  • forever
  • I’m dying for…
  • …is/are killing me
  • Thousands of…/millions of…

覚えておきたい丁寧な断り方!

Noと言わずに、丁寧に断る方法はぜひ覚えておきたいですよね!

まず最初に”no”から始めない
  • Unfortunately…
  • I’m afraid…
  • Sorry but…
理由、代替案
  • 理由を述べる
  • 代替案を示す

断り方のリスト

断り方の例をAIにリストアップしてもらいました。

Polite & Professional

  1. “Thank you for thinking of me, but I’ll have to pass this time.”
  2. “I really appreciate the offer, but I’m unable to commit.”
  3. “I’m honored you asked, but I’m not available right now.”
  4. “That sounds great, but I’ll have to decline.”
  5. “I’m flattered, but I’m focusing on other priorities at the moment.”

Casual & Friendly

  1. “I’d love to, but I just can’t swing it this time.”
  2. “That sounds fun, but I’ve got too much on my plate.”
  3. “I wish I could, but I have to sit this one out.”
  4. “It’s not the right time for me—thank you, though!”
  5. “Let’s keep it in mind for the future, but I’ll have to say no for now.”

Clear & Firm (Still Courteous)

  1. “I’ve thought it over, and I’m going to say no.”
  2. “I need to be honest—I can’t take this on.”
  3. “I’m saying no to protect my time and energy.”
  4. “This isn’t something I can help with right now.”
  5. “I have to decline, but I hope it goes well!”

BBC Learning English – 6 Minute English

BBC Learning Englishの6分バージョンもありますので、もしよかったらぜひチェックしてみてくださいね!

6 Minute Grammar

6分間で文法(例えば関係代名詞など)を分かりやすく解説してくれている6 Minute Grammarもおすすめです。

フレーズの使い方について 

こちらのサイトでは”up your game”など、使えると便利な単語について分かりやすく解説されています。

ぜひ気になるフレーズを使ってみてくださいね!

すき間時間を有効活用して英語学習をする 勝間和代さん

勝間和代さんがご著書の中で常にすき間時間を知的生産活動に使うクセをつける、ということについて触れられています。

すき間時間を活用する
  • 人との待合せ場所を書店にすると、待ち時間にも新しい本に触れることができる
  • あらかじめ電車が満員だとわかっている時には、耳からの学習準備をしてから乗り込む
  • 風呂場、トイレ、寝室などに本を準備し、すき間時間に目を通す
  • ノートパソコンやメモ帳を持ち歩いて、日常の「気づき」をマメに文章に落とす
  • 車内刷り広告、レストラン内での人の動きから、新しい発見や視点はないか、観察しながら軸を見つける訓練をする
  • 家事をしている最中に、CDでセミナーや講演を聞く

すき間時間をぜひ英語学習の時間にもあてたいですよね。

ブログに寄っていただきまして、ありがとうございました。

Take care!

あみ

コメント