おうち英語|英単語スペリングを楽しく覚える方法【TOEIC満点ママのバイリンガル育児】

単語ゲーム 英語

休校中に活躍した!子どもも楽しめる英単語ゲーム「Word Search」

イギリスでは、新型コロナウイルスの影響で2020年3月から学校が休校となりました。夏休みに入るまでの休校期間中、子どもたちの学びを止めないようにと、学校の先生方はさまざまな工夫を凝らしながら課題を出してくださっていました。

我が家の子どもたちも、その間にいろいろな教材やアクティビティに取り組んできましたが、特に印象に残っているのが「英単語ゲーム」です。

オーストラリアの小学校でも、イギリスの小学校でも、英語の授業では“楽しみながら覚える”ことが大切にされています。特に、スペリング(つづり)を定着させるには、ゲーム感覚で反復する方法がとても効果的。

今回は、そんな英語学習に役立つゲームのひとつ、「Word Search(ワードサーチ)」をご紹介したいと思います。マス目の中から英単語を探していく、シンプルだけど奥が深いゲームです。遊びながらスペリングを確認できるので、自然と語彙力もアップします!

この記事は以下の方に向けて書いています。

✅英単語を楽しく覚えたい方

✅スペリングを定着させたい

✅同じジャンルの英単語をまとめて覚えたい

あみ
あみ

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に

 ✅海外生活 約30年。イギリスなどに在住

 ✅元英文記者。外務省担当も

 ✅TOEIC満点、J-Shine資格あり

 ✅子ども2人は南半球生まれ

 ✅0歳~社会人の英語講師経験

楽しい単語ゲーム: Word Searchの作り方

Word Search Gameについて早速、説明させていただきたいと思います。

例えば、以下の単語を定着させたいとします。

定着させたい単語

bus

car

bike

train

boat

plane

ambulance

マス目を用意します。

AcarABCDEt
FGHIJKLMNr
ObQRSTUVWa
XuZplaneAi
BsDEFGHIJn
KLMN OPQRST
Uambulance
VW XYZABCDE
FGboatHIJK
LMNOPQbike
Word Search

マス目の中に縦または横に(慣れてきたら斜めにも)単語を挿入していきます。

余ったマス目には、A-Zまでの好きなアルファベットを挿入していき、マス目全てにアルファベットが入る形になります。

分かりやすいように上記のワードサーチでは埋めた部分は大文字で入れましたが、実際に作られる際には全て大文字または、小文字に統一してくださいね。

仕上がったら、探してほしい単語リストとともにマス目の中から単語を探してもらいます。

市販のワードサーチワークブックも色々とあるので、参考にしてみてくださいね!

シークレットコードゲーム

英語を教えている時に、教えてもらったシークレットコードゲームも楽しく単語を学習できるゲームです。

シークレットコード表を作成

1列目に番号を記入

2列目に文字を記入します。

文字を見ながら数字を組み合わせていきます。

12345678910
cshchdaiopet
シークレットコード表

最初は大人が数字を組み合わせて単語を作り、お子さんに単語を当ててもらう。

例えば1 5 10の数字を紙に書いてお子さんに渡します。

シークレットコード表を確認するとcatという単語になります。

次はお子さんにも数字を組み合わせて単語を作ってもらう。

シークレットコード表で2 6 9を確認するとshipになります。

紙と鉛筆さえあれば楽しめる単語ゲームなので、ぜひ試してみてくださいね。

\スペリングが楽しめる絵本/
/3文字の単語\

ミステリーコード?

まだ解明されていない文字があることについて知ることができる動画です。

⚪️で始まる単語探しゲーム

「⚪️」で始める単語探しゲームも楽しいです!

✅いつでも

✅どこでも

できる、というメリットもあります。

⚪️はアルファベットのどの文字でもいいのですが、

例えば

Aで始まる単語探しゲームをするとします。

apple

ant

acorn

apricot

airplane

など、思いつく単語を言っていく、または書いていく、というものです。

先日、息子のクラスの先生とクラスメートでオンラインクイズ大会があったのですが、そこでもみんなで盛り上がっていました。

パディントンの絵本にも出てくるゲームです。

単語をグループ化して覚える方法はとてもおすすめです!

英語でしりとり

子供達とよく英語でしりとりもしました。

いつでもどこでも遊べるので、よかったらぜひ試してみてくださいね。

市販のスペリング(マッチング)ゲーム

文字を書き始める前のお子さんでもスペリングに親しむことができるスペリングゲーム(マッチングゲーム)は遊びを楽しみながらスペリングを定着させることができるので、とてもおすすめです。

単語を定着させて文章を繋げていく

単語を定着させることができたら、次は文章にしていく作業が必要になりますが、ストーリーキューブは文章を作る手伝いをしてくれるので、とても便利です!

1)ストーリーキューブ(サイコロ)の目にある画像を英語で言えるようにする。

2)サイコロの目に出てきた絵をもとに文章を作っていく。

3)文章を繋げてストーリーに仕上げていく。

楽しくアウトプットができるので、とてもおすすめです!

通訳者・新崎隆子さんの『電車勉強法』

通訳者の新崎隆子さんがご著書『通訳席から世界が見える』の中で紹介されていた電車の窓から見える景色を英語になおす『電車勉強法』、とても楽しいと思いますので、ぜひお試しくださいね。

目に飛び込んだものを片端から英語にする。cloudy, river, bridge, girls, schoolという具合だ。唯一のルールは、それが窓から消える前に英語にすること。だから最初はしばらく眺めていられる遠い景色を見るようにした。気分が乗ったときは、線路のすぐそばのものに挑戦する。

(中略)

名刺がすらすら出てくるようになったら、形容詞をつけるようにした。cloudy day, wide river, new bridge, young girls, junior high school…やがて簡単な文章も作れるようになった。

通訳席から世界が見える 筑摩書房 新崎隆子

英語の取り組みを習慣化させる!

毎日短時間でも英語の取り組みを習慣化させることが大事だと思っています。

まず最初は短時間でも(1日5分からスタートするなど)、ぜひ継続させてみてみて下さいね!

まとめ

スペリング、というと何度も繰り返し書くことを想像しがちですが、工夫次第で楽しく覚えられると思いますので、ぜひ試してみてくださいね。

ブログに寄っていただきまして、どうもありがとうございます。

Take care! あみ

コメント