今回は都立高校入試での活用が始まるという中学校英語スピーキングテスト(ESAT J)について調べ、対策について考えてみました。
まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活 約30年。イギリスなどに在住
✅元英文記者。外務省担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳~社会人の英語講師経験
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)について
試験日
中学校3年生を対象にしている試験で、本試日は11月27日(日曜日)、予備日は12月18日(日曜日)に行われるそうです。
Part A 英文を読み上げる 2問
Part B 質問を聞いて応答する、意図を伝える 4問
Part C ストーリーを英語で話す 1問
Part D 自分の意見を述べる 1問
過去問
スピーキングテスト ー 令和3年度 (解答例あり)
音読を習慣化する、オンライン英会話なども活用
黙読をするのと声に出して読むのはやはり全然違うので、音読を10分でも15分でもぜひ毎日のルーティンに組み込んで習慣化してくださいね。
音読の効果としては読むことでリーディング対策になるだけでなく、声に出すことによってスピーキング対策に、またリーディングで読んだ部分のメモをしたり、要点をまとめることでライティング対策にもなりますし、発音が不安な部分に関しては音声を確認することでリスニング対策にもなります。
また東京都の英語学習を支援するための教材なども上手に活用して、アウトプットの機会をぜひ作るようにしてみてくださいね!
東京都の英語学習を支援するための教材について
Tokyo Global Studioについて
中学校英語「話すこと」トレーニング
Welcome to Tokyo
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/08/documents/11_01_01.pdf
Chat GPTに聞く:英語でのコミュニケーション力の身に付け方
最後になりますが、AIツールChat GPTを英語学習にうまく活用することができますように!
英語でのコミュニケーション力の身に付け方について聞いてみました。
*****
英語でのコミュニケーションを身につけるためには、以下のような方法があります。
- 英語のリスニング力を鍛える 英語でのコミュニケーションにおいて、相手の言葉を理解することが重要です。リスニング力を鍛えるために、英語の音声教材や音声付きの教材を聞いたり、映画やドラマ、音楽などの英語を聞く習慣をつけることが大切です。
- 英語の発音を練習する 英語でのコミュニケーションにおいて、正確な発音は非常に重要です。英語の発音を練習するために、音声教材や発音練習用のアプリなどを利用すると良いでしょう。
- 英語での会話を練習する 英語でのコミュニケーションを身につけるためには、英語での会話練習が欠かせません。英会話教室に通ったり、英語を話す友達と会話をするなど、実際に話す機会を増やすことが重要です。
- 英語での文章作成や読解を練習する 英語でのコミュニケーションにおいて、文章作成や読解力も重要です。英語のライティング教材や英文法の教材を利用したり、英語のニュースや記事を読んだりすることで、英語の文章作成や読解力を練習することができます。
- 自信を持って話す 英語でのコミュニケーションにおいて、自信を持って話すことが大切です。自分が話したいことを自信を持って伝えることで、相手もあなたの話に耳を傾けることができます。
以上の方法を取り入れることで、英語でのコミュニケーション能力を身につけることができます。しかし、英語でのコミュニケーションは練習を重ねることが必要ですので、コツコツと継続的に取り組むことが大切です。
まとめ
スピーキングテストまでの期間、ぜひできるだけ英語の音に耳を慣らすために、英語の音声に毎日触れてくださいね。また、英語を読む時には、声に出して口を動かす練習もぜひしてくださいね。
11月にESAT Jを受験される方、応援しています!
今回もブログに寄っていただきまして、どうもありがとうございます。
あみ
コメント