今回は英検の3級の筆記試験、リスニング、スピーキング対策について考えてみたいと思います。

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活 約30年。イギリス在住
✅元英文記者。外務省担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳~社会人の英語講師経験
英検3級の過去問
まず最初に英検のホームページ、過去問に目を通して実際にどんな試験なのかをしっかりと把握しておきましょう。
筆記試験 50分
短文の語句 空所補充 15問
会話文の文空所補充 5問
長文の内容一致選択 10問
ライティング英作文 1問
リスニング試験 約25分
会話の応答文選択 10問
会話の内容一致選択 10問
文の内容一致選択 10問
主な場面・題材
場面・状況
家庭、学校、地域(各種店舗・公共施設を含む)、電話、アナウンスなど
話題
家族、友達、学校、趣味、旅行、買い物、スポーツ、映画、音楽、食事、天気、道案内、自己紹介、休日の予定、近況報告、海外の文化、人物紹介、歴史など
スピーキングテスト
音読 30語程度のパッセージを読む 1問
パッセージについての質問 1問
イラストについての質問 2問
受験者自身のことなど 2問
主な場面・題材
身近なことに関する話題
過去の出題例:携帯電話、ラジオを聴く、読書週間、冬のスポーツ、朝市、四季

筆記試験の対策
筆記試験、リスニング試験、スピーキングテストに共通して、日々の積み重ねがとても大事になります。
リーディングに慣れるためにぜひ読書を日々のルーティンの中に組み込んでみてくださいね。
文法やライティング
文法やライティングについて楽しく学ぶことができる絵本もあるので、ぜひ活用してみてくださいね。
文法についての絵本はこちらのブログ記事でご紹介しています。
ライティングについての絵本はこちらのブログ記事でご紹介しています。
リスニング試験の対策
リスニングの対策としては興味のある分野の動画を見つけて、リスニングを毎日の習慣にしてみてくださいね。
動画のご紹介
こちらのブログ記事では社会科系の動画をご紹介しています。
こちらのブログ記事では理科系の動画をご紹介しています。
こちらのブログ記事ではニュースを分かりやすく解説している動画をご紹介しています。
スピーキング試験の対策
毎日、音読をする時間をぜひ確保し、続けてみてくださいね。またオンラインの英会話レッスンを上手に活用することもおすすめします。
今回もブログに寄っていただきまして、どうもありがとうざいます。
英検3級を受験される皆様、応援しています。
あみ

コメント