おうち英語|エッセイの書き方、おすすめ絵本6選【イギリス在住TOEIC満点ママ】

エッセイの絵本 Books

日々、コミュニケーションの一環としてあらゆる場面で、「あなたはどう思う?」と聞かれることがあります。

そこで今回は意見と事実の違いについての絵本、そして自分の意見についてまとめたエッセイの書き方についての絵本を集めました。

この記事は以下の方に向けて書いています。

この記事を読んでいただきたい方
  • 英語の絵本が読みたい方
  • おうち英語をされている方
  • 英語の学習をされている方
  • 意見と事実の違いについて知りたい方
  • お子さんが初めて英語のエッセイを書くことになった方
あみ
あみ

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に

 ✅海外生活 約30年。イギリスなどに在住

 ✅元英文記者。外務省担当も

 ✅TOEIC満点、J-Shine資格あり

 ✅子ども2人は南半球生まれ

 ✅0歳~社会人の英語講師経験

絵本 “Monsters Don’t Eat Broccoli” 【意見と事実について】

モンスターはブロッコリーを食べない。

アーティチョークも食べないし、緑のお野菜も食べない。

あれれ???ブロッコリーと知らずに食べていたもの。。。

実はブロッコリーでした!➡️ブロッコリーはなんて美味しいんでしょう!

思っていたこと➡️「意見」と、実際に食べた感想➡️「事実」が違うことについて、絵本を通して学ぶことができます。

ブロッコリーや緑のお野菜が嫌いなお子さんと一緒に読みたい1冊です。

絵本 “The Truth About Old People”

こちらの絵本はある男の子のおじいさんとおばあさんのお話です。

年配の人は『あんまり楽しくない』とか『動きが遅い』とか『おっちょこちょい』だとか言いますが。。。

実際はどうでしょうか?

この絵本は文字で書かれていることと、イラストで表現されていることが全く違います。

人の意見が全てではない、ということを教えてくれる素敵な1冊です。

絵本 “Facts vs. Opinions vs. Robots” 事実

Facts➡️事実

Opinion➡️意見

様々なロボットが登場します。

例を挙げながら

子供達が事実と意見の違いが分かりやすいように

説明してくれるとても素敵な絵本です。

意見を尊重することの大切さ、

判断材料が少ない場合には情報収集をすることの必要性も教えてくれます。

何度も読みたくなる素敵な1冊です!

絵本 “I Want a Dog: My Opinion Essay”

自分の意見についてまとめたエッセイの書き方について教えてくれる絵本です。

犬が欲しい男の子の絵本です。

犬が欲しい、というお題で自分のエッセイを書くことになりました。

まず、どんな条件を満たす必要があるか、ということについて考えます。

➡️事実の整理

実際に書いたエッセイも読むことができます。

条件を満たす犬を飼うことができるでしょうか?

初めてエッセイを書く前に手に取りたい1冊です。

絵本 “I Want a Cat: My Opinion Essay”

絵本”I Want a Dog: Opinion Essay”のシリーズ2冊目の絵本です。

どんな猫を飼いたいか?というお題で

自分の意見をエッセイにまとめることになった女の子のお話です。

エッセイを書く前に、

必要な条件について洗い出します。

➡️事実の整理

こちらの絵本の中でもエッセイが紹介されているので、

エッセイをどう書いたらいいか、とても参考になる1冊です!

絵本 “Stella Writes an Opinion”

意見をまとめたエッセイの書き方を順を追って、

詳しく説明してくれる絵本です。

主人公のStellaがエッセイを書く様子が描かれています。

トピックについて考える。

自分の意見を述べる。

その意見をサポートする理由について書く。

まとめを書く。

何回か読み返して、修正が必要であれば修正する。

Stellaがまとめたエッセイを校長先生も読んでくれることになりました。

するとStellaの意見が採用され、学校が動きました!

意見を持つことの大切さについて考えさせられ、

勇気がわいてくる、とても素敵な1冊です!

家庭で考える力を育む

あなたはどう思う?と普段から話し合う機会を作っていきたいですよね。

*What do you think and why? ー あなたはどう思う?その理由は?そして根拠は?

*Reasons for ー 賛成の理由

*Reasons against ー 反対の理由

*Evidence for ー 賛成の根拠

*Evidence against ー 反対の根拠

『世界標準の子育て』の中で著者の船津氏は家庭で考える力を鍛えるゲームを提案されています。

*もし〜だったらゲーム

例えば、「もしどこでもドアがあったらどこに行く?」

*究極の選択ゲーム

例えば、「お金と愛、どちらがいい?」

*あなたならどうするゲーム

「知り合いが物を盗んでいるところを見てしまった。さあどうする?」

このような遊びを日常的にしていくと、

子どもは自然と自分の考えに理由をつけて話すようになります。

自分の意見を明確にする、という表現力が身につくのです。

世界標準の子育て ダイヤモンド社 船津徹

相手に分かってもらうための謙虚な努力

通訳者の新崎隆子さんがご著書の中で相手に伝わるような努力を重ねることの大切さについて触れられています。

わたしは川端康成の作品に見られる美しい絵巻物のような文章を愛しているが、日本人が世界に向かって発言するためには、もっと情報を伝えるための言語技術を磨かなければならない。それは単に論理的な話し方を学ぶことに留まらず、相手にわかってもらうための謙虚な努力の積み重ねを必要とするのではないだろうか。

通訳席から世界が見える 筑摩書房 新崎隆子

早期英語教育について考えさせられるとても興味深い1冊です。

ロジカル・シンキング

5分で論理的思考力を育むドリルを活用しながら、ロジカルな考え方を身につけることができたら嬉しいですね!

グローバル化が進む中、正当であると思ったことは主張

京セラ、KDDIを設立された稲盛和夫氏がご著書の中でグローバル化の進む中、意見を発言していくことの大切さについて記載されていたので、引用させていただきたいと思います。

グローバル化が進み、島国ニッポンも国際社会の中で生きていかなくてはなりません。仕事だけでなく、日常生活においても、外国人とつきあい、ときには「渡り合わなくてはならない」場面も出てくるかもしれない。しかし、そういうときでもへつらったり、おもねる必要はありません。

むしろ、道理に照らして正当であると思ったことは堂々と主張したほうがよい。そうすれば、もともとロジカルな文化をもつ欧米の人たちは、その正当性を十二分に理解、尊重してくれるはずです。

生き方 サンマーク出版 稲盛和夫

Chat GTPをうまく活用する

最後になりますが、AIツールChat GTPをうまく活用することができますように!

OREOライティングの手法について、Chat GTPに聞いてみました。

***

The OREO writing method is a popular framework used to teach students how to construct a persuasive essay. It is based on the idea that an effective persuasive essay should have three main components: an introduction that presents the writer’s opinion, body paragraphs that provide supporting evidence and arguments, and a conclusion that restates the writer’s opinion and summarizes the key points.

The acronym OREO stands for:

  • Opinion: In the first paragraph, the writer presents their opinion on the topic they will be writing about.
  • Reason: In the second paragraph, the writer provides reasons to support their opinion. This is where they present their arguments and evidence to convince the reader that their opinion is valid.
  • Example: In the third paragraph, the writer provides examples to illustrate their arguments and evidence. These examples should be specific and relevant to the topic.
  • Opinion: In the final paragraph, the writer restates their opinion and summarizes their key points.

The OREO method is a useful tool for students learning to write persuasive essays because it provides a clear and easy-to-remember structure for organizing their ideas. By following the OREO format, students can ensure that their essay is well-organized, persuasive, and easy to follow.

***

Enjoy! 

あみ

コメント