どんな言語でも6ヶ月で習得できたら素敵ですよね!
半年間で習得する方法について具体的に説明されているとても興味深いTEDトークの動画がありました。5つの大事な原則、7つの具体的な行動を実践することで6ヶ月で言葉を習得できる、と説明されています。
6ヶ月後にどれだけ上達しているのか想像するだけでもワクワクしますよね!

あみ
まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活 約30年。イギリス在住
✅元英文記者。外務省担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳~社会人の英語講師経験
6ヶ月で語学を習得するにはどうしたらいいのか
大事な5つの原則
5つの原則
7つのアクション
7つのアクション
1週目 言葉をコミュニケーションのツールとして使う
言葉をコミュニケーションのツールとしてどんどん質問をする。
言葉はツール
2−3週目 代名詞、動詞、形容詞
代名詞、動詞、形容詞などの単語を一気に覚えていく。
単語
置き換え頭 形容詞編 【ニック式英会話】
置き換え力をぜひ活用してみてくださいね!
\A4一枚英語勉強法/
/見るだけで英語ペラペラになる\
4週目 接続詞 (FANBOYS)
単語と単語を繋ぐ接続詞をまとめて覚えていく。
接続詞 (FANBOYS)
語学は必要に迫られるということがとても大事
言葉を習得する際、必要に迫られる状況があると、何とかするしかないので、上達がはやいと思います。
コロナ禍でなかなか海外に出られる状況ではありませんが、実際に海外で使う状況を想定して準備をしておくと、覚えやすいと思います。
必要に迫られる状況を想定する
実際の状況を想定して、ぜひ練習してみてくださいね!
毎日続けるべき4つのこと
ブログに寄っていただきまして、どうもありがとうございます。
Take care!
あみ

コメント