ロックダウン中に届いた悲しいお知らせ。
高校時代の同級生が空へと旅立ってしまいました。。。
それから1年と少しの時間が経過しました。

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活 約30年。イギリス在住
✅元英文記者。外務省担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳~社会人の英語講師経験
命について
ロックダウン中に届いた、とても悲しい高校時代の友人からの連絡。
虹
同級生が空に旅立ってから1ヶ月が過ぎていました。。。
空に美しい虹がかかっていて、生前のいつもキラキラと輝いていた彼女の姿と重なりました。
命について考えさせられています。
今、この世でできることとは。
社会に還元できることは何かについて考え、行動していきたいと改めて感じました。
Ed Sheeranの”Visiting Hours”の歌詞が心に沁みます。
困難な状況を乗り越えるために必要なこと
1日1日を大切に
1日1日が貴重であること、大切に生きていくことが大事だというメッセージが心に響きます。
大人の塗り絵
できるだけ何も考えず、ただただ空白に何色を塗るか、そして色を塗ることだけにひたすら集中する時間。
大人の塗り絵、美しい図柄が色々あるので、塗り絵をしながら目の前のことだけに集中することで、少し癒される気がします。
不安な気持ちを軽減する方法
タッピング
リラクゼーションテクニックの1つとして知られるタッピングはいつでもどこでも取り入れることができます。
①まず深呼吸をする
②手を優しくタップする
③眉毛を優しくタップする
③目の下を優しくタップする
④目の横を優しくタップする
⑤鼻を優しくタップする
⑥顎を優しくタップする
⑦鎖骨を優しくタップする
⑧体の脇を優しくタップする
⑨頭を優しくタップする
⑩最後に深呼吸をする
Mandala
Mandalaを描くのもいいですよね!
絵本 ”When Sadness Comes to Call”
悲しい気持ちの時にいくつか対処法を知っていると気持ちが楽ですよね。
“When Sadness Comes to Call”(『かなしみがやってきたら きみは』)の中で、いくつかの対処法が記されています。
読書をしたり、音楽を聞いたり、外に出てみたり。
絵本 “If All the World Were…”
おじいちゃんと過ごす春、夏、秋、そして冬。。。
思い出の中のおじいちゃんはいつも笑っています。
あたたかいイラストも魅力の1冊です。
絵本「おもいでは きえないよ」
日本語にも訳されています。
絵本 “Waiting for Wolf”
オオカミさんがこの世からいなくなってしまうお話です。
命があること、生きていることの素晴らしさについて考えさせられる1冊です。
この世からいなくなってもオオカミさんとの思い出はキツネさんの中でいき続けていきます。
絵本 “And the People Stayed Home”
コロナ禍の人々の様子について描かれた絵本です。
コロナ禍、家の中で過ごす時間が増え、自分と向き合う時間になったことを振り返りながら読みました。
おうちの中で過ごす時間
おうちの中で過ごす時間が長くなってきているので、子供達だけでなく、大人もしっかり心のケアをしていきたいですね。
The Stress Solution
ロックダウン中にぜひ読みたいと思っている本です。
頭を「からっぽ」にする
色々なことを考えてしまいがちなので、意識的に頭を「からっぽ」にする時間を確保していきたいですよね。
「99.9%は幸せの素人」
コロナ禍で家の中で過ごす時間も増えているので、これを機に仕事、お金、人間関係についてしっかりと考えていきたいですよね。
幸せについて
“You Don’t Find Happiness, You Create It.”
新型コロナウィルスの影響で、色々考えてしまう日々だと思います。
どうぞくれぐれもご自愛くださいね!
Take care and stay safe!
あみ
コメント