英語学習|悔いのないように日々を過ごす【TOEIC満点ママのおすすめYouTube動画】

英語

コロナ禍で家の中で過ごす時間が増え、どのように日々を過ごすのかについて改めて考えられていることも多いのではないでしょうか。私自身も今後の働き方について考えるようになりました。

貴重な時間をどのように使うのかについてしっかりと考えて悔いのないように日々を過ごしていきたいですね。

あみ
あみ

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に

 ✅海外生活 約30年。イギリスなどに在住

 ✅元英文記者。外務省担当も

 ✅TOEIC満点、J-Shine資格あり

 ✅子ども2人は南半球生まれ

 ✅0歳~社会人の英語講師経験

  1. 叶えたいことをリストアップ
  2. Regret-Free Living
    1. やらないと後悔すること
    2. 「99歳ユダヤのスーパー実業家が孫に伝えた 無一文から大きなお金と成功を手に入れる習慣」(矢吹紘子著)
  3. 働き方について
  4. 感情について
    1. あおいくまのマインド
  5. 友情について
    1. 地域で繋がりを作る
    2. ”最高の集い方ー記憶に残る体験をデザインする”
  6. 幸福について
    1. What makes a good life? Dr Robert Waldinger
    2. Tony Robbins
  7. 人生を変えていく方法について
    1. 自分が変わると人生も自ずと変わってくる
    2. 「今日、誰のために生きる?」
  8. 自己批判・自己否定してしまう場合
  9. 望み通りの人生を設計する方法
  10. What Makes a Good Life? Mel Robbins & Dr. Robert Waldinger
    1. グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない
  11. ギバーとテイカーについて
    1. 「与える人」こそ成功する時代
    2. 頂き女子りりちゃんのマニュアル、ギバー、テイカー、マッチャーについて
  12. 映画 “Blinded by the Light”
  13. 映画 “Equals” (ロスト・エモーション)
  14. 映画 ”POMS” (邦題:チア・アップ)
  15. 絵本 “It’s Never Too Late”
  16. 小説 “Malibu Rising”
  17. Simon Reeve “Step by Step”
  18. My Way
  19. If I Could Turn Back Time – Cher
  20. The Road Not Taken – Robert Frost
  21. 「最後だとわかっていたなら」 作・ノーマ コーネット マレック
  22. Chat GPTに聞く:ネガティブなマインドの整え方
    1. Norah Jones – Carry On
    2. いつも機嫌がいい人の小さな習慣
    3. Chat GTPに聞く:選択に自信を持つ方法は?
    4. Chat GPTに聞く:意思決定においての重要な要素
    5. Chat GPTに聞く:自分軸の育て方
    6. Chat GPTに聞く: 情熱について
    7. Chat GPTに聞く:アンコンシャス・バイアスとは?
    8. Chat GPTに聞く:失敗を成長に繋げるためには?
  23. Do This to Manifest – Mel Robbins
    1. Magnetic Desire
  24. まとめ

叶えたいことをリストアップ

夏休みに息子と叶えたいことをノートにリストアップしてみました。書き出してみたところ、行きたい旅行先がとても多かったので、コロナが収束したらぜひ実現していきたいと思っています。やりたいことや行きたいところ、逆にやりたくないことも書き出してみると視覚化できていいですよね!

Regret-Free Living

I wish I’d had the courage to live a life true to myself, not the life others expected of me.

The Top Five Regrets of the Dying, Bronnie Ware
\The Top Five Regrets of the Dying/
/A Life Transformed By the Dearly Departing\

やらないと後悔すること

やらないで後悔することについては、たくさん旅に出なかったこと、真剣に外国語を勉強しなかったこと、憧れの人に出会う機会を逃したこと、いろいろな年代の人と出逢わなかったこと、ボランティアをしなかったこと、自分のことより他人を優先したこと、嫌いな仕事を辞めずに続けたこと、受け身になっていたことなどが挙げられるそうです。できるだけ後悔は少なくしたいですよね。

「99歳ユダヤのスーパー実業家が孫に伝えた 無一文から大きなお金と成功を手に入れる習慣」(矢吹紘子著)

お金に関する悩みは年代別にも色々とありますよね。

例えば10代の場合、お友達と遊ぶお金をどうするのか?20代はどんなお仕事をしながら生活費を賄うのか?30代は自己投資や結婚の資金をどうするのか?40代は養育費や住宅ローンをどうするのか?50代、60代は老後の資金や介護の費用をどうするのか?など。

「人生で一番みじめなのは、体が言うことをきかなくなってから後悔することだ。病院のベッドの上で『あのときこうしていればよかった』と悔やまないようにね」という記載が心に響きます。

\99歳ユダヤのスーパー実業家が孫に伝えた/
/無一文から大きなお金と成功を手に入れる習慣\

働き方について

働く際に多角的な視点が必要だとよく言われますが、すぐに結果を求めずに長い目で見ること、様々な経験を積んで広い目で見ること、視座を高く、高い位置から見ること、視点を変えて逆の見方をすることが大事だと伺い、ぜひ意識したいと思っています。

I wish I hadn’t worked so hard.

The Top Five Regrets of the Dying, Bronnie Ware
\死ぬ瞬間の/
/5つの後悔\

感情について

感情を言語化することの大切さについて改めて気付かされます。

\Atlas of the Heart: Mapping Meaningful Connection and the Language of Human Experience/
/Brene Brown\

あおいくまのマインド

「どのようなマインドを大切にしているか」という文脈の中で、「あおいくま」のマインドについて教えていただきました。とても素敵なマインドだと思ったので、ご紹介させていただきたいと思います。

あいくま:あせるな 、おこるな 、いばるな 、くさるな 、まけるな、だそうです。

日々の生活の中で意識したいと思っています。

I wish I’d had the courage to express my feelings.

The Top Five Regrets of the Dying, Bronnie Ware

友情について

I wish I had stayed in touch with my friends.

The Top Five Regrets of the Dying, Bronnie Ware

地域で繋がりを作る

こちらのTEDトークでは地域で繋がりを持つことの大切さについて改めて気付かせてくれます。

”最高の集い方ー記憶に残る体験をデザインする”

「とても面白い」という評判なので、近々ぜひ読みたいと思っている1冊です。

\最高の集い方/
/記憶に残る体験をデザインする\

幸福について

I wish that I had let myself be happier.

The Top Five Regrets of the Dying, Bronnie Ware

What makes a good life? Dr Robert Waldinger

ハーバード大学の幸福についての研究によると、良好な人間関係が何よりも大切とのこと!

There isn’t time, so brief is life, for bickerings, apologies, heartburnings, callings to account. There is only time for loving, and but an instant, so to speak, for that.

― Mark Twain

Tony Robbins

トニー・ロビンズさんも感情がいかに大切か、ということについてお話されています。

人生を変えていく方法について

視点の大切さについて気付かせてくれます。

自分が変わると人生も自ずと変わってくる

友人との人間関係、仕事場や恋人との人間関係、結婚相手や結婚相手の親戚との関係など人間関係に関連した悩みは様々ありますが、自分が変わっていくことで、まわりへの影響が必ずありますよね。

「心が変われば、態度が変わる。

態度が変われば、行動が変わる。

行動が変われば、習慣が変わる。

習慣が変われば、人格が変わる。

人格が変われば、運命が変わる。

運命が変われば、人生が変わる。」

自分が変わっていくと人生も自ずと変わっていくことを意識したいですね。

本当の自分とは?

本当の自分とは?について考えるきっかけになります。

「今日、誰のために生きる?」

・「人間は自然から生まれてきた。だから、圧倒的な自然に包まれた時、人は人をゆるせるんだよ」

・「子どもの前で失敗を隠すのはやめてね。失敗する大人を見るから、子どもは安心して未来を描けるのよ」

・「年を重ねれば重ねるほど、完璧になっていくんじゃない。人間らしくなっていくんだよ」

・「愛が注がれたものからしか、愛は与えられないんだよ」

・「あきらめる時間が来るということは、今から真の休息の時間になるということだからね」

・「歓喜する人間になると、決めてほしい。自分らしく生きていく覚悟を決めてほしい」

・「日本人の血の中に流れる素晴らしい記憶を呼び起こしてね」

\今日、誰のために生きる?/
/アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語\

自己批判・自己否定してしまう場合

自己批判・自己否定から自己肯定に変換していく方法について。

望み通りの人生を設計する方法

Get Curious, Talk to People, Try Stuffという素敵なメッセージを伝えてくれています。

What Makes a Good Life? Mel Robbins & Dr. Robert Waldinger

良い人生を送るには?

時間は有限。

その有限な時間をどう使うのか?

グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない

日本語にも訳されています。

ギバーとテイカーについて

与える人でありたいですよね!そしてギバーが成功する社会が実現できますように!

\Give and Take/
/Adam Grant\

「与える人」こそ成功する時代

日本語にも訳されています。

\「与える人」こそ成功する時代/
/日本語訳\

頂き女子りりちゃんのマニュアル、ギバー、テイカー、マッチャーについて

頂き女子りりちゃんのマニュアルとギバー、テイカー、マッチャーについて。

映画 “Blinded by the Light”

映画”Blinded by the Light”を見終えて、原作となった”Greetings from Bury Park”の作者のインタビューです。

映画やインタビューを通して、夢に向かって諦めないことの大切さについて考えさせらます。

\カセットテープ・ダイアリーズ/
/DVD\

映画 “Equals” (ロスト・エモーション)

「世界戦争によって地上の99.6%が破壊された近未来。滅亡の危機に瀕した人類は、人類を破滅させる元凶は感情だと結論付け、平和的に人類が生存できるよう遺伝子操作で感情を排除した人間の共同体「イコールズ」を創った。「イコールズ」に暮らす人間は保健安全局の監視下に置かれ、愛情や欲望をはじめとする感情が芽生えた場合、「発症」したとして隔離施設に強制収容され、安楽死させられていた。そんな中、「イコールズ」に暮らす1組の男女サイラスとニアは危険だと知りつつも惹かれ合い、ついに恋愛感情を「発症」してしまう。2人は外の世界への脱出を決意する。」ーWikipediaより

感情を持っていることはありがたいことなのだと気付かせてくれる映画でした。

以下の言葉を最近目にしました。

****

我慢は、怒りにあらわれる

決断は、未来にあらわれる

本性は、別れ際にあらわれる

無知は、傲慢さにあらわれる

余裕は、優しさにあらわれる

寂しさは、金遣いにあわれる

気品は、言葉遣いにあらわれる

心の状態は、部屋にあらわれる

運命の人は、探すのをやめたらあらわれる

*****

感情や行動に意識を向けながら過ごしたいと改めて感じました。

例えば、怒りを感じた時は、何を我慢しているのだろうか?

根っこにある願いは何だろうか?と俯瞰することができるといいですよね。

映画 ”POMS” (邦題:チア・アップ)

今日が1番若い日!

やりたいことがあったら今から取り組むこと!と背中を教えてもらえるようなストーリーでした。

\チア・アップ/
/DVD\

絵本 “It’s Never Too Late”

遅すぎるということはない、人生を精一杯生きよう、というとても素敵なメッセージが込められた大人のための絵本です。

悔いのないように一瞬一瞬を大事に過ごしていきたいと改めて考えるきっかけになる一冊です。

\It’s Never Too Late: A Kid’s Book for Adults/
/Dallas Clayton\

小説 “Malibu Rising”

空港の本屋さんで山積みになっていた小説で、ビーチで読むのに最適の1冊とのことで、夏休みにクロアチアのビーチで読みました。

アメリカに旅行した際に、ロサンゼルスに住んでいた親友に連れて行ってもらった思い出の地でもあるマリブやポルトガルのマデイラに想いを馳せながら読み終えました。

自分の人生を生きることの大切さについて考えさせられました。

\Malibu Rising/
/Taylor Jenkins Reid\

Simon Reeve “Step by Step”

BBCのドキュメンタリーのプレゼンターSimon Reeveさんのインタビューを見て、チャレンジすることの大切さについて改めて考えさせられました。

\Step by Step/
/Simon Reeve\

My Way

後悔、先に立たず、覆水盆に返らず、後の祭りなどと言いますが、極力、後悔しないように自分らしく進んでいけたら嬉しいですね!

If I Could Turn Back Time – Cher

”もしも時を戻せるとしたら?”

もしも時を巻き戻せるとしたら、どんなことを変えたいでしょうか?

The Road Not Taken – Robert Frost

”The Road Not Taken” (Robert Frost)はとても好きな詩です。

大きな選択になればなるほど、迷うことがありますよね。

どちらの選択肢を選択するのか?

“Two roads diverged in a wood, and I took the one less traveled by,
And that has made all the difference.”

とても心に響きます。

「最後だとわかっていたなら」 作・ノーマ コーネット マレック

「最後だとわかっていたなら」という詩をご紹介したいと思います。

「最後だとわかっていたなら」
作・ノーマ コーネット マレック / 訳・佐川 睦

あなたが眠りにつくのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように
祈っただろう

あなたがドアを出て行くのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめて キスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて
抱きしめただろう

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが
最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって
毎日繰り返し見ただろう

あなたは言わなくても
分かってくれていたかもしれないけれど
最後だとわかっていたら
一言だけでもいい・・・「あなたを愛してる」と
わたしは 伝えただろう

たしかにいつも明日はやってくる
でももしそれがわたしの勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、
わたしは 今日
どんなにあなたを愛しているか 伝えたい

そして わたしたちは 忘れないようにしたい

若い人にも 年老いた人にも
明日は誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめられるのは
今日が最後になるかもしれないことを

明日が来るのを待っているなら
今日でもいいはず
もし明日が来ないとしたら
あなたは今日を後悔するだろうから

微笑みや 抱擁や キスをするための
ほんのちょっとの時間を
どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に
その人の最後の願いとなってしまったことを
どうして してあげられなかったのかと

だから 今日
あなたの大切な人たちを
しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも
いつまでも 大切な存在だということを
そっと伝えよう

「ごめんね」や「許してね」や
「ありがとう」や「気にしないで」を
伝える時を持とう そうすれば
もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから

\最後だとわかっていたなら/
/ノーマ コーネット マレック\

Chat GPTに聞く:ネガティブなマインドの整え方

ネガティブ思考になってしまうこともありますよね。

そんな時にどのようにマインドを整えたらいいか、Chat GPTに聞いてみました。

*****

ネガティブなマインドを整えるためには、以下のような方法があります。

  1. 自分自身に対する言葉遣いを変える:ネガティブな思考をするとき、自分自身に対して否定的な言葉を使ってしまうことがあります。そのため、ポジティブな言葉遣いに変えることが大切です。自分に対して優しい言葉をかけるようにしましょう。
  2. 感謝の気持ちを持つ:ネガティブな思考に囚われると、自分が持っているものに対して十分な感謝の気持ちを持てなくなってしまうことがあります。毎日、自分が持っているものや、周りの人たちに感謝の気持ちを持つようにしましょう。
  3. 瞑想やヨガなどの心身のリラックス方法を取り入れる:ストレスがたまるとネガティブな思考に陥りやすくなります。瞑想やヨガなどの心身のリラックス方法を取り入れることで、ストレスを軽減し、ネガティブな思考から解放されることができます。
  4. ポジティブな人と過ごす:周りの人たちがネガティブな思考をしていると、自分自身も影響を受けやすくなります。ポジティブな人と過ごし、その良い影響を受けるようにしましょう。
  5. 目標を持ち、前向きに取り組む:ネガティブな思考に陥りやすいときは、自分自身が目標を持たなくなります。目標を持ち、前向きに取り組むことで、自信を持ち、ポジティブな思考に切り替えることができます。

これらの方法を実践することで、ネガティブなマインドを整えることができます。ただし、一度にすべてを変えることは難しいかもしれません。少しずつ取り入れていくことで、自分自身のマインドをポジティブな方向に変えることができます。

Norah Jones – Carry On

好きな音楽を聴くのも良い気分転換になりますよね!

いつも機嫌がいい人の小さな習慣

こちらのNakata UniversityのYouTube動画ではベッドを整える、スマホですぐ調べる、自分をほめまくる、経験にお金をかける、お金がないと言わない、他人のためにお金を使う、相手の名前をたくさん呼ぶ、尊敬できる人と付き合う、応援する人を待つ、などについて解説されています。

*****

ピンチはチャンスといいますが、何かうまくいかなかった場合は、次に繋げるためのステップにしていけたらいいですよね。

うまくいかなかった原因はなんだろうか?次はどうしたらいいだろうか?と分析し、次の挑戦でより良い方向に進めていきたいですね!

Chat GTPに聞く:選択に自信を持つ方法は?

また選択に自信を持つ方法についても聞いてみました。

選択に自信を持つ方法には、以下のようなものがあります。

  1. 選択肢をしっかりと把握する
  • 選択肢が何であるかを理解し、それぞれの選択肢について情報を収集することが大切です。
  1. 自分の優先順位を明確にする
  • 選択肢がある場合、どの選択肢が自分にとって最も重要であるかを決めることが大切です。
  1. プラスとマイナスを考慮する
  • 各選択肢の良い面と悪い面を比較して、それぞれの選択肢の長所と短所を把握することが大切です。
  1. 将来の見通しを考える
  • 選択肢の結果が将来的にどのような影響を与えるかを考慮することが大切です。
  1. 相談する
  • 身近な人や専門家に相談して、アドバイスを受けることも有用です。

これらの方法を実践することで、選択に自信を持つことができます。ただし、完全な正解が存在しない場合もあるため、最善の選択肢を選ぶためには、決断力を持ち、チャレンジすることが大切です。

Chat GPTに聞く:意思決定においての重要な要素

共感、信頼、納得、決断は人間の意思決定や対人関係において重要な要素です。これらの要素がどのように関連しているかを見ていきましょう。

  1. 共感 (Empathy): 共感は他者の感情や立場を理解し、感じることです。相手の立場や感情を理解することで、その人の視点や状況をより深く理解することができます。共感することで、相手の気持ちや考えを受け入れやすくなり、対話や意思決定のプロセスが円滑に進むことがあります。
  2. 信頼 (Trust): 信頼は他者に対して安心感や期待を寄せることです。相手が自分の利益や価値観を尊重し、約束や責任を果たすと信じることが信頼の基盤です。信頼がある関係では、意見や提案をより真剣に受け止めることができ、協力して目標を達成することができます。
  3. 納得 (Understanding): 納得は理解して同意することです。他者の考えや行動が自分のものと合致するかどうかを判断し、受け入れるプロセスです。納得がある状態では、相手の主張や意見が自分の中で整理され、自分の判断基準に基づいて受け入れられます。
  4. 決断 (Decision-making): 決断は意思決定の最終段階であり、ある行動や選択肢を選ぶことです。共感や信頼、納得が形成された後に、最終的な決断が行われます。これには、情報収集、リスク評価、将来の結果を予測する能力などが含まれます。

これらのプロセスは一連の流れとして連動しています。例えば、相手との対話や交渉で共感を示し、信頼関係を築きながらお互いの立場を理解し合い、最終的に納得が得られれば、意思決定がよりスムーズに進むことが期待されます。

Chat GPTに聞く:自分軸の育て方

Chat GPTに自分軸の育て方について聞いてみました。

自分軸を育てることは、自己理解を深め、自己肯定感を高め、自己成長を促進する重要なプロセスです。以下にいくつかの方法を挙げてみます:

  1. 自己認識と自己理解:
    • 自分自身の強みや弱み、興味や価値観を理解することが重要です。自己分析を行い、どんな人間でありたいか、どんな目標を持っているのかを明確にします。
  2. 自己肯定感の向上:
    • 自分の成果や達成感を認め、自信を持つことが自己肯定感を高める第一歩です。失敗や挫折を経験しても、そこから学び、成長することが重要です。
  3. 自己ケア:
    • 心身の健康を維持するために、適切な休息、バランスの取れた食事、運動、ストレス管理などの自己ケアを行うことが大切です。健康でバランスの取れた生活は自己軸を支えます。
  4. 目標設定と行動:
    • 自分が望む未来の姿や目標を設定し、それに向かって具体的な行動を起こすことが自己軸を強化する手助けとなります。小さな目標から始めて、成功体験を積み重ねることが大切です。
  5. 自己改善と学び:
    • 新しいことを学び、自己成長を促進することも自己軸を育てる重要な要素です。本や記事を読む、コースやセミナーに参加するなど、自己啓発活動を積極的に行うことがお勧めです。
  6. ポジティブな人間関係:
    • 自分を肯定し、支えてくれる人々との関係を築くことも自己軸を強化するために重要です。ポジティブな影響を与えてくれる人々と交流を深めましょう。

これらの方法を組み合わせて、自分軸を育てることで、自己の内面的な強さや方向性を確立し、人生をより満足のいくものにしていくことができます。

迷った時には?

迷った時には、シンプルに止まって判断すること、というイチロー選手の言葉が心に響きました。

迷った時にはまずはいったん止まって考えることを大切にしたいですね!

Chat GPTに聞く: 情熱について

Chat GPTに情熱について聞いてみました。

情熱とは、何かに熱中することや、熱心に取り組むことを指します。人が情熱を持って取り組むことによって、自分自身や周囲の人々に大きなエネルギーや刺激を与えることができます。

情熱は、人々が達成したい目標や夢に向けて努力するための原動力となります。情熱を持って何かに取り組むことで、モチベーションが高まり、継続的に行動を続けることができます。また、情熱を持って取り組むことによって、自分自身の成長や達成感を感じることができます。

情熱は、個人だけでなく、組織やチームにおいても重要な役割を果たします。組織やチームにおいて、情熱を持って取り組む人々は、共通の目的に向けて一体となって協力することができます。また、情熱を持って取り組む人々は、周囲の人々にも影響を与え、共感や協力を得ることができます。

情熱は、人々が自分自身や周囲の人々、社会に貢献するための原動力となります。何かに熱中することで、自分自身や周囲の人々の人生を豊かにすることができます。

Chat GPTに聞く:アンコンシャス・バイアスとは?

ChatGPTにアンコンシャス・バイアスについて聞いてみました。

「アンコンシャスバイアス(Unconscious bias)」とは、無意識の偏見や先入観のことを指します。これは、人々が意識的には気付かないままに持つ、特定の人やグループに対する好意や偏見、またはそれに基づいた判断や行動の傾向です。

アンコンシャスバイアスは、個人が持つ文化的、社会的な背景や経験、教育、メディアの影響などが反映された結果として現れるものです。これらのバイアスは、無意識のうちに他者を評価する際に影響を与え、公平で客観的な判断を妨げることがあります。

例えば、人の肌の色、性別、年齢、社会的地位などに基づいて、特定のグループに対してプラスの評価やマイナスの評価を行い、その影響を受けることがあります。これがアンコンシャスバイアスが現れる一例です。

アンコンシャスバイアスが問題となる場面では、意思決定や採用、対人関係、社会的な公平性などに影響を及ぼす可能性があります。そのため、個人や組織がこのようなバイアスに気付き、それに対処するための教育やトレーニングが行われることが重要です。

アンコンシャスバイアスを手放すことによって、生きやすくなりますよね!

Chat GPTに聞く:失敗を成長に繋げるためには?

失敗を成長につなげるためには、以下のようなアプローチが役立ちます:

  1. 失敗を受け入れる: 失敗は誰にでも起こりうるものであり、それ自体が否定的なものではないと受け入れることが重要です。失敗は成長の機会であり、誰もが学ぶ過程の一部です。
  2. 反省と学びの抽出: 失敗した後には、冷静に自分自身や状況を振り返り、何がうまくいかなかったのか、どのように改善できるのかを考える時間を持つことが大切です。失敗から得られる教訓や学びを明確にすることで、同じ過ちを繰り返さずに済みます。
  3. ポジティブなマインドセットを保つ: 失敗は負の体験ではなく、成長と学びの機会であるという前向きなマインドセットを持つことが重要です。失敗があっても、自己価値を低めるのではなく、自分の能力や潜在力を信じることが必要です。
  4. 目標の再設定と行動の修正: 失敗を受け入れ、学びを得た後は、修正した目標を設定し、新たな戦略やアプローチを考えることが重要です。失敗から得たフィードバックを基に、次の試みで成功するための準備をすることができます。
  5. 継続的な努力と耐久力: 失敗を経験してもめげずに、継続的に努力を重ねることが成長につながります。長期的な視野で考え、失敗を一時的な挫折と捉えずに、道程の一部として捉えることが重要です。

失敗を成長につなげるためには、これらのステップを積極的に実践し、自己の成長と向上に取り組む姿勢を持つことが重要です。

Do This to Manifest – Mel Robbins

生きたいと思う人生をしっかりと生きていきましょう!

2025年はハーフマラソンを完走することを実現したいと思っています!

Magnetic Desire

スペイン語を学びたいと思った時に:

1)スペインで旅行をしたいからという理由

2)スペイン人の彼とスペイン語で話したいという理由

2つの理由のどちらの方がスペイン語が上達するか?

2の方がスペイン語が上達するというように、Magnetic Desireが必要とのこと。

まとめ

大きな選択を迫られた時にもしも迷ったならば、どちらの道の方を選んだ方が後悔しないか、という基準で選択するといいということを聞き、本当にその通りだな〜と感じました。

「一生懸命だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳が出る」は武田信玄の名言だそうです。

後悔ができるだけ少ないように、しっかりと選択をし、やるべきことに一生懸命、取り組んでいけたらいいですね!

今回もブログに寄っていただきまして、どうもありがとうございます。

Take care!

あみ

追伸:

Heather Smallさんの歌の歌詞のように、1日の終わりに「今日はどんな誇れることができただろうか」と自問自答し、誇らしいと思えるような毎日を過ごすことができたらとても素敵ですよね!