2020年の3月から新型コロナウィルスの影響でロックダウンに入ったイギリス。
子供達は学校からの課題をしたり、遊んだり。またお菓子作りやご飯を作ってくれたり、と割と忙しくしています。
学校が休校になってから3ヶ月が経過。今回は子供達の学校からの課題について書きたいと思います。

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活 約30年。イギリス在住
✅元英文記者。外務省担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳~社会人の英語講師経験
宗教
イギリスの学校では主に以下の宗教について学んでいます。
宗教に関連したキーワード
まず最初に宗教に関連したキーワードをピックアップしてみました。
他者について、宗教を通して考える
ある日の課題。他者について理解しよう、というテーマ。
家の近くにある、礼拝所について調べましょう、という課題。
グーグルマップで
Church near meまたはMosque near meと入力すると一番近い教会やモスクが表示されるのですね!
本当に便利な時代!
✅Church
✅Mosque
✅Synagogue
- The Ark
- The Torah scrolls
- Menorah
- Ner Tamid
- The Ten Commandments
- The Bimah
- Chairs or pews
- Lectern
- Rabbi’s Seat
Hanukkahについて
絵本 “The Very Hungry Caterpillar’s 8 Nights of Chanukah”
はらぺこあおむしの作者エリック・カールさんの絵本を通してユダヤ教のお祭り「ハヌカー」 について知るきっかけになります。
絵本 “Hanukkah Bear”
ハヌカーに食べるlatkes(ポテトパンケーキ)などについて知るきっかけになる素敵なお話です。
✅Temple

✅Gurdwara
その教会やモスク、寺院などの絵を描きましょう。
そしてそれらについて調べ、まとめましょう。
Prince of Egypt
エジプトを舞台にしたアニメーション映画ですが、モーゼについてのお話なので、宗教についても考えるきっかけになります。
Prince of Egyptのミュージカル
プリンス・オブ・エジプトのミュージカル、とても感動しました。
The Jesus Storybook Bible
こちらの本は友人が子どもたちのためにプレゼントしてくださった思い出の1冊です。
プリンスオブエジプトに出てくるモーゼのお話に関する記載もとても分かりやすく書かれています。
娘の宗教の課題
娘の学校でも宗教の授業は必須で、休校中、もちろん課題が出ています。宗教の授業ではキリスト教、イスラム教、ユダヤ教などの宗教について学んでいます。
課題のテーマがとても難しく、ローマ教皇の見解をもとに、ビッグバンと宗教の関係について、「あなた自身の意見をまとめること」など、深く考えさせられるテーマです。

こちらの絵本”People”は世界の人々がどんな行事を祝っているのかについても描かれていて、多様性について考えるきっかけになる、とても素敵な絵本です。
新しい発見
近所にあっても、なかなか普段調べる機会がないので、子供達と一緒に新しいことが発見できるのを楽しみにしています。
家の中で過ごす時間が長くなっているので、この機会に、新しいことを学んだり、楽しんだりする時間にできたら、と思います。
Rosh HashanahとYom Kippurについて
ユダヤ教の新年のお祝いについて。
Eidについて
子どもたちのクラスメイトにはイスラム教徒のお友達が数名います。
2021年5月13日、娘のイスラム教徒のお友達に向けてHappy Eid! Eid Mubarak!と、ラマダン明けのメッセージが携帯のチャットで飛び交っていたようです。
絵本 “Nabeel’s New Pants”
Eidのために新しいズボンを購入したNabeelのお話です。
Nabeelは家族の人たちにズボンの裾上げを頼んでいたのですが。。。
Eidについて知るきっかけになる絵本です。
絵本 “Mrs Noah’s Pockets”
旧約聖書の「創世記」に登場するNoah’s Ark(ノアの方舟)について知るきっかけにもなる絵本です。
絵本 “Muslim Girls Rise”
ノーベル平和賞受賞者のマララさんやファッションデザイナーのHana Tajimaさんなど、19人の素敵な女性が取り上げられています。
絵本 “The Shortest Day”
Yule、冬至について知るきっかけになる絵本です。
Diwaliについて
人間的な魅力
「相手はどう思うだろうか?」と想像することで、
器は広がっていくいく
本当に頭がいい子の育て方 高濱正伸 花まる学習会 代表
相手への理解、思いやり、想像力を常に大事にできたらいいですよね!
人間、宗教、価値観についてのTEDトーク
最後に人間、宗教、価値観についてとても興味深いTEDトークがあったのでご紹介したいと思います。
映画 ”Jane and Emma”
こちらの映画は末日聖徒イエス・教会(The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints)のジョセフ・スミス・ジュニアとエマ・ヘイル・スミス夫妻、そしてジェーン・マニング・ジェームズとの友情を描いている映画です。
映画 “Apostasy”
こちらの映画はエホバの証人について描いていて、とても考えさせられました。
まとめ
宗教も含めて、他者を理解しようとする姿勢を持つことの大切さについて改めて感じています。
Take care and stay safe!
あみ
コメント