英語学習・お料理動画|世界の味を家の中で楽しむ【TOEIC満点ママのバイリンガル育児】

世界中を旅行 旅行

コロナ禍で今は海外旅行に行くのがなかなか難しい状況ですよね。

お料理が得意な友人は週末になると、各国のお料理を作っています。

お料理を通して、家の中にいながら旅行した気分を楽しめたら素敵ですよね。

あみ
あみ

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に

 ✅海外生活 約30年。イギリスなどに在住

 ✅元英文記者。外務省担当も

 ✅TOEIC満点、J-Shine資格あり

 ✅子ども2人は南半球生まれ

 ✅0歳~社会人の英語講師経験

お料理の用語

お料理用語
  • frying
  • boiling
  • grilling
  • baking
  • roasting
  • poaching
  • steaming
  • blanching

フランス料理 – Onion Soup

スペイン料理 – Spanish Chorizo & Potato Stew

イタリア料理 – Classic Carbonara

映画 “ローマ発、しあわせ行き”

イタリアを舞台にした映画”All Roads Lead to Rome”を観ました。

イタリアの美しい景色を楽しむことができ、またイタリアを訪れたくなりました。

\ローマ発、しあわせ行き/
/DVD\

トルコ料理 – Turkish Couscous

トルコのデザート – Baklava

ギリシャ料理 – Moussaka

寒くなってくると、ムサカなどのオーブン料理が食べたくなりますよね!

Chat GPTに聞くTzatzikiの作り方

Chat GPTにギリシャでいただいてとても美味しかったTzatzikiの作り方について聞いてみました。

Tzatzikiの作り方は次のとおりです:

材料:

  • ギリシャヨーグルト1カップ
  • キュウリ1本
  • にんにく1かけ
  • 塩、オリーブオイル、レモン汁各少々
  • 刻んだディルまたはパセリ(お好みで)

作り方:

  1. キュウリをすりおろし、余分な水分をしっかりと絞っておく。
  2. にんにくをすりおろす。
  3. ボウルにヨーグルト、すりおろしたキュウリ、にんにく、塩、オリーブオイル、レモン汁を加えてよく混ぜ合わせる。
  4. 味を見て、必要に応じて塩やレモン汁を調整する。
  5. 冷蔵庫で冷やしてから、ディルまたはパセリを散らして完成です。

お召し上がりの際は、パンや野菜と一緒にお召し上がりください。

メキシコ料理ーMexican Steak Tacos

メキシカンフードと言えば、タコスのイメージがありますよね?タコスは我が家でも人気のメニューです!

ブラジル料理ーMoqueca(ムケッカ)

友人がブラジルのお料理といえば「ムケッカ」(海鮮シチュー)を、と作ってくれた思い出の1品です!

最近は我が家にお客様がいらっしゃる際の定番の一品になっています。

Made in Brasil

お料理に合わせて、現地の音楽を楽しむのいいですよね!

The Girl From Ipanema – Stan Getz/ João Gilberto

ロンドンにあるブラジル料理のお店でも美味しいムケッカをいただくことができました。ジャマイカ料理のお店も同じ通りにあったので、そちらもお店のお料理も次回ぜひ試してみたいと思っています。また他の中南米の国々のお料理についても調べてみたいと思っています。

南米の国々

お料理をきっかけに南米の国々ついて調べるのも楽しいですよね!(AIに聞いてみました。)

  1. アルゼンチン
     タンゴの発祥地で、広大な自然と豊かな食文化が魅力の国。
  2. ウルグアイ
     政治的に安定し、暮らしやすさでも注目される小さな進歩的国家。
  3. パラグアイ
     スペイン語とグアラニー語の両方が公用語の、内陸に位置する国。
  4. チリ
     細長い地形が特徴で、アタカマ砂漠から氷河地帯まで自然の宝庫。
  5. ボリビア
     アンデスの高地に広がる、先住民文化が色濃く残る国。
  6. ペルー
     マチュピチュを代表とするインカ帝国の遺産が残る歴史の国。
  7. エクアドル
     赤道直下にあり、ガラパゴス諸島など生物多様性で有名。
  8. コロンビア
     コーヒーと音楽、そして明るい人々で知られる陽気な国。
  9. ベネズエラ
     かつて石油で繁栄したが、現在は経済危機が続いている国。
  10. ブラジル
     サッカーとカーニバル、アマゾン熱帯雨林など魅力満載の大国。
  11. スリナム
     南米で唯一、オランダ語を公用語とする多民族国家。
  12. ガイアナ
     英語を公用語とする数少ない南米の国で、多文化が共存している。

ジョージア料理 – Georgia

今年はジョージアのシュクメルリをいただく機会があり、ジョージアのお料理に興味を持つようになりました。

チュニジア料理ーブリック

チュニジア料理のブリックについて伺い、ぜひ作ってみたいです!

シンガポールーABCスープ

シンガポールのABCスープを近々ぜひ作ってみたいと思っています!

世界のお料理

世界のお料理、本当に色々あって楽しいですよね。次はどの国のお料理を作ってみよう、と考えるのも楽しいですよね!例えば、今月はアジアの国のお料理、来月はヨーロッパの国のお料理、再来月はアフリカの国のお料理を調べて作ってみる、というのもいいですよね。

世界のソース

雑誌に「世界のソース」についての特集があり、各国のソースを試してみるのも楽しそうですよね。

世界のソース
  • Costa Rica – salsa lizano
  • USA – red-eye gravy
  • Georgia – tkemali
  • Yemen – zhoug
  • Philippines – banana ketchup
  • Hong Kong – XO sauce
  • Japan – Kewpie mayonnaise
  • Ghana – shito
  • Sweden – lingonberry jam

フィリピンのPancit

フィリピン出身の親友がよく作ってくれたお料理(Pancit)を懐かしく思い出す1冊です。

お料理を通して各国のことを学ぶのも楽しいですよね!

今回もブログに寄っていただきまして、どうもありがとうございます。

Take care!

あみ

\エアーオーブン/
/ノンフライオーブン\

コメント