
限られた時間の中で、
効率的に単語を覚える方法があったら教えて!

1度に2つの単語をセットにして覚える方法をご紹介しますね!
今回は反意語をセットにして覚える方法について書いていきたいと思います。
1度に2つ覚えることができるので、とても効率的で、記憶にも残りやすい方法です!

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活26年目。英国駐在中
✅元英文記者。外務省の担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳から社会人までの英語講師経験
英単語を覚える時は、関連付けて覚えると記憶に残りやすい!
何かを覚えたいときは、それを他の何かに関連付けると覚えやすいそうです。
英単語を覚える時も、単語と単語を関連付けて覚えると、記憶に残りやすいので、反対語をセットで覚えるのはとても効果的です!具体的には、歌やフラッシュカード、アクションとともに覚えていきます。
例えば、以下のようにセットで覚えていきます。
top | bottom |
long | short |
heavy | light |
come | go |
full | empty |
loud | quiet |
clean | dirty |
fast | slow |
most | fewest |
high | low |
light | dark |
dry | wet |
hot | cold |
big | small |
fat | thin |
pretty | ugly |
happy | sad |
smooth | rough |
hard | soft |
wide | narrow |
bad | good |
easy | hard |
new | old |
up | down |
open | closed |
歌やフラッシュカード、アクションを活用する
英会話教室の子供達と一緒に単語を覚える時には歌やフラッシュカードを利用すると、とても効果的でした。
まず、歌と一緒にアクションを合わせて繰り返し音になれます。
それからフラッシュカードを活用して、文字や絵とアクションを合わせていきます。
フラッシュカードの文字と絵で覚えられるようになったら、カードをゲームに応用して、遊びを通して単語を定着させていきます。
おうち英語の最大のメリットは、ゲームに発展させて楽しめるところ!
お子さんとぜひ楽しみながら覚えていってくださいね。
フラッシュカードを活用、ゲーム形式で楽しく覚える!
お子さんと一緒に覚える場合は、例えばカードに書き出し、床やテーブルに伏せて広げて、神経衰弱のようにセットを探す、などゲーム形式で覚えるようにすると、楽しく覚えられると思います。ぜひゲームを工夫して、楽しみながら覚えてみてくださいね!
絵本 “Dogs”
“Dogs”は反意語をセットで覚える際におすすめの絵本です。
大きな犬や小さい犬、毛がいっぱいある犬、毛がない犬、素早く動く犬、ゆっくりな犬、色々な犬が出てきます。
犬好きにもおすすめの1冊です。
英検2級の試験対策にも反意語をセットで覚えると記憶に残りやすい
以下の反意語は英検2級総合対策教本(旺文社)の単語より
abolish – establish
ascend – descend
conceal – reveal
ancestor – descendant
fortune – misfortune
income – expenditure
abstract – concrete
affirmative – negative
calm – excited
ぜひセットにして、効率的に覚えてみてくださいね!
語彙力を増やすには類義語辞典を活用する
Thesaurus(類義語辞典)は語彙を増やすのに、本当に便利です。
我が家にも何冊もあるのですが、とても重宝しています。
1つの単語を調べると、複数の似たような意味の単語、場合によっては反対語も掲載されています。
分からない単語の意味を調べるだけで、ボキャブラリーも増やすことができるので、一石二鳥ですよね!
ボキャブラリーを増やしたい方には本当におすすめです!
まとめ
✅反意語をセットで覚える
✅関連付けて覚えると記憶に残りやすい
✅ゲーム形式で楽しく覚える
Enjoy!
あみ
コメント