今回はTOEICの教材はどんなものがいいのか?について書いてみたいと思います。
最も効果的な勉強法はあるのか?について書いてみたいと思います。私が実際に購入した教材は1つのみでした。

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活26年目。英国駐在中
✅元英文記者。外務省の担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳から社会人までの英語講師経験
TOEIC高得点を取るにはどんな教材がいい?ベストセラーを選ぶ?
TOEICの試験を受けることになった時、まずはどんな教材がいいだろう?と悩みますよね。
まずは人気の教材をひと通り調べますよね?
TOEICの文法問題1000門は、ベストセラー教材!
人気の教材 金のフレーズ? 金のセンテンスかな? 金の熟語?
金のフレーズも人気の教材!
金のフレーズがいいのか、金のセンテンスがいいのか?それとも金の熟語?
ここはやはりまとめて金シリーズ全部を買うべきか?
TOEIC関連の本を1冊だけ買うなら? 【公式問題集】
まず最初に1つだけ買うとしたら私はTOEICの公式問題集を購入します。
実際に私が購入したのは1つだけでした。それはTOEIC公式問題集だったのですが、理由としてはTOEICの試験を受けるのであれば、まずどんな問題が出るのかを知ることが大切だと思ったからです。
公式問題集を解いて、どこを重点的に勉強する必要があるのかを把握することが重要だと思います。
- 語彙力を強化するのか
- リーディング力を強化するのか
- リスニング力を強化すべきなのか
短時間でも毎日欠かさずに続けられるニュースを活用した勉強法
私自身はニュースを活用した勉強法をずっと続けています。
ニュースはお忙しい方でも、毎日続けられる方法だと思うので、個人的におすすめです。
毎日続けるためには、最初は短い記事から始めるのがおすすめです。例えば、株価のニュース、為替のニュースは短い記事が多いですが、世の中の流れも把握できるので、ぜひ試してみてくださいね。
好きな分野の読書【多読】、リスニングを楽しむ
昇進のためにTOEICの点数が今すぐに必要!という方もいらっしゃると思いますが、中・長期でTOEICの点数を上げていきたい、という方には問題集をよりも好きな分野の本を読んだり(多読)、ポッドキャストを聞いたりして、リーディング・リスニングの力を向上することをおすすめします。
リスニングをする際、シャドーイングを練習すると、独学でリスニングのみならず、リーディング、スピーキング力が向上し、また効果が分かりやすいので、よかったらぜひ試してみてくださいね。
好きな分野のポッドキャストや動画などでシャドーイングをすると、モチベーションを保つことができますし、単語がどういう文脈で使われるのかが分かってくるので、とても効果的です。
語彙力の強化には類語辞典がおすすめ、単語帳の活用も
1つの単語を調べると複数の類語を一気に覚えることができるので、類語辞典の活用は語彙力の向上の心強い味方になります!
類語辞典とともに、オリジナルの単語帳もぜひ活用してみてくださいね!
問題集から離れて英語のドラマ・映画を楽しむ
問題集から離れて英語のドラマや映画、ドキュメンタリーなどを楽しむ時間もぜひ作ってみてくださいね。
ブログに寄っていただき、どうもありがとうございました!
Take care and stay safe!
あみ
コメント