語彙力を増やすにはどうしたらいいか、ということをよく聞かれるのですが、例えば既に知っている単語を別の表現に置き換えることができないか?という視点に立ってみるだけで一気に語彙力を増やすことができます。
例えば、鳥はbirdだということは分かるけれども、では鳩、鷲、雀を英語で言うと?何色の鳥なのか、どんな風に飛んだり、歌ったりしているのだろうか?鳥という単語から一気に関連の単語を増やしていくことができます。
言語とコミュニケーションについて学んでいるのですが(2022年3月現在)、セミナー講師の方も、語彙力を強化するにはいかに関連付けをすることができるかがとても重要、と繰り返し強調されています。

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活 約30年。イギリス在住
✅元英文記者。外務省担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳~社会人の英語講師経験
どんな鳥?
例えば鳥について書こうと思った時に、まずどの鳥について書くのかを考える必要がありますよね。
何色の鳥?
どんな色の鳥なのでしょうか。
鳥は何をしているのか?
鳥はどんな風に飛んでいるのか、またはどんな風に声を出しているのでしょうか。
単語ビンゴで動詞を楽しく覚える
おうち英語の大きなメリットの一つは文法も楽しく覚えることができることだと思います。
上記の動詞を楽しく覚える方法として、単語ビンゴをするのも楽しいと思います。
マス目に単語を埋めていきます。
fly | hoot | |
sing | soar | swoop |
chirp | glide | hop |
単語を読み上げていき、マス目の単語を早く読み上げられた人の勝ちです。
単語をお楽しく覚えることができると思うので、ぜひ試してみて下さいね!
名詞、形容詞、動詞を組み合わせて文章を作っていく
- A red and green parakeet flew past me.
- I could hear blue and yellow parrots singing.
- The brown eagle soared high in the sky.
絵本 “A to Z”
こちらの絵本はアルファベットに興味を持つきっかけになる絵本です。
色々な動物と動詞を覚えるのにもおすすめの1冊です。
類語辞典 (Thesaurus)
今回はbirdを例にしてみましたが、どんな単語でも同じように語彙を増やしていくことができます。
その際におすすめしたいのは類語辞典です。
他にも例えばfruitやmusical instrumentなど、気になる単語を類語辞典で調べて語彙を増やしていってみてくださいね。
鳥や色についての絵本を読む
鳥や色についての絵本を読みながら語彙力を増やしていくのも楽しいと思います。
絵本 “100 Birds”
100 Birdsはロンドンの書店に並べられていて、表紙の美しさから手にした絵本です。
絵本 “That’s not my parrot”
イギリスで大人気の”That’s not my…”シリーズの絵本です。
カラフルなイラスト、様々な感触を楽しむことができる1冊です。
絵本 “Don’t Let the Pigeon Stay Up Late!”
オーストラリアの小学校の授業でも取り上げられていた絵本です。
ハトさんがなかなか眠くならないのですが、無事に寝ることができるでしょうか?
絵本 “Peggy the Always Sorry Pigeon”
いつも謝っている鳩のPeggyのお話です。
間違ったことをしていない時には謝る代わりに、きちんと声を上げることの大切さについて気づかせてくれる絵本です。
絵本 “Stellaluna”
お母さんとはぐれてしまったコウモリのStellalunaのお話です。
Stellalunaは鳥の家族と一緒に生活するようになりました。
Stellalunaと鳥たちの友情に心あたたまる1冊です。
ブログに寄っていただきまして、どうもありがとうございます。
Take care!
あみ
コメント