今回はオノマトペ(擬音語、擬声語)を楽しむことができる絵本を集めてみました。

まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活26年目。イギリス在住
✅元英文記者。外務省担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳~社会人の英語講師経験
【オノマトペ】 動物の鳴き声
動物はどんな鳴き方をするのかな?
絵本 “Listen, Listen”
夏の虫の音、
秋にドングリが木から落ちる音、
冬にスキーヤーが雪山を滑っている音、
春にヒヨコが生まれてくる音など、
四季の音が楽しめる1冊です。
イラストもとにかく美して素敵な1冊です。
絵本 “Slop Goes the Soup: A Noisy Warthog Word Book”
イボイノシシさんのお家にお友達が遊びに来るので、
イボイノシシさんたちは準備で大忙し!
オノマトペが満載で、準備で大忙しの様子が伝わってきます。
絵本 “Muncha! Muncha! Muncha!”
お庭に野菜畑を作ることにしたMr. McGreelyのお話です。
野菜が育ってくると、3匹のうさぎさんたちが野菜畑の野菜を食べに来て、Mr. McGreelyは野菜畑をフェンスで囲うことにしました。フェンスで囲っても、うさぎさんたちは野菜を食べに来ます。。。
オノマトペ、Mr. McGreelyと賢いうさぎさんたちの攻防が楽しめる1冊です。
絵本 “Hush! A Thai Lullaby”
赤ちゃんが眠りにつく頃。
トカゲやお猿さん、ゾウさんがやってきます。
赤ちゃんがすぐ近くで寝ているから静かにしてね、と動物たちに声をかけるお母さん。
辺りがすっかり静かになり、赤ちゃんは無事に眠りに。。。???
タイの村の様子のイラストがとても美しい1冊です。
絵本 “I Saw an Ant on the Railroad Track”
線路の上を歩いているアリさん。反対方向から貨物列車が近づいてきていることに気付いた転轍手。
無事にアリさんを救出することができるでしょうか。。。
オノマトペが心地よく、また転轍手の優しさが心に響く絵本です。
絵本 “A Fox Found A Box”
森の中の色々な音を楽しむことができます。
森の景色や動物のイラストも美しく、楽しい絵本です。
絵本 “Danbi Leads the School Parade”
アメリカの学校での初日のDanbiちゃんの様子を描いたお話です。
初日のドキドキと楽しさが伝わってくる素敵な絵本です。
可愛らしいイラストにも癒される1冊です。
絵本 “Ten Ways to Hear Snow”
雪はどんな音がするかな?冬に読みたい素敵な絵本です。
主人公のLinaちゃんがおばあさんと一緒にWarak Enab(羊肉とお米をぶどうの葉で巻いた中東のお料理)を作る様子を楽しむことができます。
雪の日にWarak Enabを作ってみたくなるような1冊です。
図書館の洋書コーナー
絵本に一度目を通してみたいと思われる方はぜひお近くの図書館の洋書コーナーを確認してみてくださいね!
お気に入りの絵本が見つかりますように!
ブログに寄っていただきまして、どうもありがとうございました!
Take care!
あみ

コメント