今回は6月に読みたい英語の絵本をまとめてみました。
おうち英語のメリットは視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚を刺激しながら楽しむことができる点だと思っています。五感をフル活用しながらぜひおうち英語の時間をぜひ楽しんでくださいね!
親子で気に入る絵本が見つかりますように!

あみ
まずは、サイト運営者「あみ」の紹介を簡単に
✅海外生活 約30年。イギリス在住
✅元英文記者。外務省担当も
✅TOEIC満点、J-Shine資格あり
✅子ども2人は南半球生まれ
✅0歳~社会人の英語講師経験
- 6月5日はWorld Environment Day(世界環境デー)
- 6月6日は楽器の日
- 6月6日は補聴器の日
- 6月8日はWorld Oceans Day(世界海洋デー)
- 6月9日はロックの日
- 6月10日は時の記念日
- 6月12日は日記の日
- 6月16日はアフリカの子どもの日
- 6月17日は砂漠化および干ばつと闘う国際デー
- 6月19日は父の日
- 6月20日は世界難民の日(World Refugee Day)
- 6月21日は夏至
- 6月29日は星の王子さまの日
- 南半球に想いを馳せて〜冬の絵本を
- 6月はプライド月間
- 雨の日・梅雨の時期に読みたい絵本
- 英語絵本の活用法まとめ
- おうち英語の年間スケジュールを立てる
- Chat GTPに聞く6月から連想されることについて
- Chat GTPに聞く6月に生まれた歴史に名を残す人物
6月5日はWorld Environment Day(世界環境デー)
6月6日は楽器の日
6月6日は補聴器の日
6月8日はWorld Oceans Day(世界海洋デー)
6月9日はロックの日
6月10日は時の記念日
6月12日は日記の日

おうち英語|世界の偉人、歴史上の人物を知る、おすすめ絵本21冊【イギリス在住TOEIC満点ママ】
世界の偉人や歴史上の人物について知ることができるおすすめの絵本と児童書を今回は紹介したいと思います...
6月16日はアフリカの子どもの日
6月17日は砂漠化および干ばつと闘う国際デー
6月19日は父の日
6月20日は世界難民の日(World Refugee Day)
6月21日は夏至
6月29日は星の王子さまの日
南半球に想いを馳せて〜冬の絵本を
6月はプライド月間
雨の日・梅雨の時期に読みたい絵本
英語絵本の活用法まとめ
おうち英語の年間スケジュールを立てる
Chat GTPに聞く6月から連想されることについて
AIツールChat GTPに6月から連想されることについて聞いてみました。
6月といえば、以下のようなことが連想されるかもしれません:
- 夏の始まり: 6月は多くの地域で夏の始まりを迎える時期です。気候が暖かくなり、日が長くなることでアウトドア活動やバーベキューなど、屋外で楽しむ機会が増えるでしょう。
- 学校の夏休み: 多くの国や地域では、学校の夏休みが6月中旬から始まることがあります。家族で旅行に行ったり、子供たちが自由な時間を楽しんだりする時期です。
- 父の日: 一部の国では6月の第3日曜日に父の日が祝われます。この日には父親や父親の役割を祝い、感謝の気持ちを示すためにプレゼントを贈ることが一般的です。
- ウェディングシーズン: 6月は多くの国で人気のウェディングシーズンです。特に西洋の文化では、6月は結婚式を挙げる人々にとって特別な月とされています。
- スポーツイベント: いくつかのスポーツイベントが6月に開催されることもあります。例えば、サッカーの国際大会であるFIFAワールドカップや、バスケットボールのNBAプレーオフなどが挙げられます。
これらは一般的な連想ですので、地域や文化によって異なるかもしれません。特定のイベントや状況に関連している場合は、具体的な情報を提供いただければ、それに基づいてさらに詳しくお答えできます。
Chat GTPに聞く6月に生まれた歴史に名を残す人物
Chat GTPに6月に生まれた歴史上の人物について聞いてみました。気になる人についての絵本を読むのも楽しいですよね。
Here are some of the most notable historical figures born in the month of June:
- Anne Frank (June 12, 1929) – German-born Jewish girl who gained international fame posthumously after the publication of her diary, which documented her life in hiding during the German occupation of the Netherlands in World War II.
- George Orwell (June 25, 1903) – English novelist, essayist, and journalist, best known for his works “Animal Farm” and “1984”.
- Helen Keller (June 27, 1880) – American author, political activist, and lecturer who was the first deaf-blind person to earn a Bachelor of Arts degree.
- Alan Turing (June 23, 1912) – English mathematician, logician, and computer scientist who is widely considered to be the father of computer science and artificial intelligence.
These are just a few examples of the many historical figures born in the month of June.
今回もブログに寄っていただきまして、どうもありがとうございます!
Take care!
あみ

\Fulton x Lulu Guiness/
/王室御用達のレイングッズメーカー「フルトン(FULTON)」\
コメント